【シミュレーション結果あり】中古車を購入するときは本当の「総額」に注目する
中古車総額の内訳

突然だが、あなたは中古車=安いと思っていないだろうか。

実際に新車と比較すると確かに安く、車両価格だけを見ると「えっ、こんなにお得なの?」と思うこともしばしばあるだろう。

しかし実際のところ、中古車を購入するときの「総額」に注目してみると、実は「意外と高かった」ということが多いのだ。

つまり中古車の購入をするときは車両価格だけではなく、総額について注目していく必要がる。

また中古車で総額表示がされている車両でも、購入時のオプションなどで高額になってしまうこともしばしばあるため、単純に総額だけに注目すればいいというわけでもないのも事実だ。

とはいえ

 
  • 車両価格だけではなく総額に注目する
  • 総額表示がされていてもさらに高くなる可能性がある

そう聞くと、一体どうすればいいのか分からなくなってしまうだろう。

そこで今回は、自動車ディーラーの営業マンとして中古車販売を担当してきた筆者が、中古車の購入にかかる本当の総額と、賢い中古車の探し方について詳しく解説していこう。

当ページをきちんとご覧になっておけば「こんなに高くなるはずでは…」と思うことなく、きちんと予定通りの予算で中古車探しができることは間違いない。

【とっておきの裏技】市場に出回らない非公開車両の中古車を提案してもらう!

中古車購入で一番心配なこと・・・それは買った後にすぐ故障してしまい乗れなくなること。
いくら中古の車とはいえば数十万はするので、大きな痛手のはずだ。

実は安心かつ安全でコストパフォーマンスの高い中古車を購入する方法がある。
それは市場には出回らない「非公開車両」に的を絞ること。

でも、一般な人では「非公開車両」を探すのは、ハッキリ言って無理だ。
ただ、非公開車両を提案してもらえるサービス「 ズバット車販売 」がある。

中古車買取・販売で有名な「ガリバー」が提案してくれるサービス。
ガリバーは新鮮な中古車が毎日500台入荷されているので、非公開車両の毎日のように増えている。
しかも100日間の返品保証サービスが付いているのでもしもの時も安心だ。

相談はどんな内容でもOK。むちゃな要望も伝えてみることだ。

【相談の内容例】
・新車とほぼ同等のフィットがほしい
・N-BOXで50万以内、新車同等品を提案してほしい
・ディーラー試乗車落ちで10,000km以内の中古車がほしい
・小さな子供がいるファミリー世帯にオススメの中古車がほしい

【電話】で無料相談できるなびくる+ →  https://www.zba.jp/car-hanbai/

【とっておきの裏技】愛車の相場をチェック&下取りよりも30万円高く売る

あなたは愛車の本当の価値を知っているだろうか?
もし、ディーラーの下取り額でしょ?買取店で出してもらった査定額でしょ?と思ったあなたは大きな間違いだ。

ディーラーや買取店は、ただただあなたから買い取った車を横流しして利益を上げているだけなのだ。

つまり彼らの利益を最小限に減らすことができれば、あなたは最高額で売れることができる。

ではどうすればいいのか?答えは「買取店同士を競わせる」こと。
ただ、正直、1社1社買取店を回っていたら面倒だと思うだろう。

そこでオススメなのが車一括査定というサービスを使うことだ。
車一括査定を使えば、一度に買取店に査定してもらい競争させることができるので、MAXに近い買取額が出る。

無料で利用、しかも納得いかなければ売らなくてもOKなのだ。
だまされたと思った一度利用することをオススメする。

おそらくあなたは出てきた査定額にビックリするだろう。

大手優良業者に厳選、申し込みと同時に愛車の相場がわかる「ナビクル車査定」 →  ナビクル車査定

優良業者が厳選、かつ同時に比較できる数が多い「カーセンサー」 →  http://www.carsensor.net/

1.中古車の購入時にかかる費用は大きく分けて3つ

まず中古車の総額を考える際には、「総額の内訳」についてきちんと覚えておく必要がある。

その内訳とは大まかに、下記に箇条書きした3つだ。

中古車総額の内訳3つ
  1. 車両本体価格
  2. 法定費用
  3. 各種手数料

イメージとしては下記の図解のようになっているので、理解するのは簡単だろう。

中古車総額の内訳
中古車総額の内訳

またそれぞれを細分化すると10個もの内訳になるのだが、以下に3カテゴリ全10種類の費用をそれぞれ分けて説明していくので、ご覧いただきたい。

費用1.車両本体価格は「車両そのものの価格」

車両本体価格はその名の通り、「車両そのものの価格」である。つまり「物の値段」だ。

この価格は中古車市場の相場によって決められているが、その価格は「販売店が最低限必要とする利益」を見込んで決定されている。

その利益金額は販売店によって様々ではあるものの、一般的な業者・車両であれば20~50万円程度を上乗せされていると思っていい。

ただし中古車価格としてあなたが「安すぎる」と感じている場合には、車両そのものの価格を削って「後から追加で様々な費用を請求される」という可能性があるため、注意が必要である。

ちなみに車両価格の中には、後付けで指定する可能性のあるオプション(カーナビなど)の価格も含まれるため、自分が何を後付けするのか事前に考えておく必要がある。

もし後付けする必要性が無い場合には、金額的には店頭での表示価格を見ておけば問題ない。

費用2.法定費用は6つに分かれる

法定費用とは、車の購入や登録に際して「法律上納めなければならない税金や手数料」のことを指している。

そして法定費用を細分化させると、下記の6種類の費用が必要になる。

 
  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • 自動車取得税
  • 自賠責保険料
  • 消費税
  • 自動車リサイクル料金
※法廷預り金は代行費用内に含めてしまうケースが多いため含めず

こちらもそれぞれ以下に分けて説明していくのでご覧いただきたい。

自動車税…約3~5万円

自動車税は1年に1度、4月1日時点での「所有者」が支払わなければならない税金である。(ローン会社などが所有者の場合には「使用者」が納めることもある)

そして中古車の購入時には、購入した月によって、年間の自動車税額を「月割り」にて納付する必要がある。

その金額は車種の種類や排気量によって変わるが、「自家用乗用車(白3・5ナンバー)」「軽自動車(5ナンバー)」では下記の一覧表にある金額となるためご覧いただきたい。

排気量(㏄)登録月(月)・金額(円)
年額456789101112123
軽自動車10800
~100029,50027,00024,50022,10019,60017,20014,70012,2009,8007,3004,9002,4000
1,001~1,50034,50031,60028,70025,80023,00020,10017,20014,30011,5008,6005,7002,8000
1,501~2,00039,50036,20032,90029,60026,30023,00019,70016,40013,1009,8006,5003,2000
2,001~2,50045,00041,20037,50033,70030,00026,20022,50018,70015,00011,2007,5003,7000
2,501~3,00051,00046,70042,50038,20034,00029,70025,50021,20017,00012,7008,5004,2000
3,001~3,50058,00053,10048,30043,50038,60033,80029,00024,10019,30014,5009,6004,8000
3,501~4,00066,50060,90055,40049,80044,30038,70033,20027,70022,10016,60011,0005,5000
4,001~4,50076,50070,10063,70057,30051,00044,60038,20031,80025,50019,10012,7006,3000
4,501~6,00088,00080,60073,30066,00058,60051,30044,00036,60029,30022,00014,6007,3000
6,001~111,000101,70092,50083,20074,00064,70055,50046,20037,00027,70018,5009,2000
軽自動車ではどのタイミングで購入しても1万円程度が必要になるため、4月に納付したほうがお得ということができる。

また普通乗用車は最大で10万円以上もの自動車税を納税しなければならなくなるが、一般的なボリュームゾーンとしては1,000~3,000㏄の車が多いため、年間3~5万円程度となる。

とはいえ自動車税は県や市区町村などの地方自治体に納めるものであり、自治体によっては金額が多少前後する可能性があることを覚えておいてほしい。

自動車重量税…~約3万円

自動車重量税は「車検時」に必要となる税金であるため、実は「車検付き」として販売されている中古車の購入をする場合には必要ないお金である。

ただし車検のない中古車を購入する場合には、下記に挙げた重量別に税金を納付する必要があるため注意が必要だ。

期間車両重量
軽自動車~0.5t0.5~1.0t1.0~1.5t1.5~2.0t2.0~2.5t2.5~3.0t
3年分9,90012,30024,60036,90049,20061,50073,800
2年分6,6008,20016,40024,60032,80041,00049,200
1年分5,2004,1008,20012,30016,40020,50024,600

とはいえ普通にディーラーなどで販売されている一般的な乗用車であれば、車重が2トンを超えることはほとんどない。

また基本は2年車検であるため「購入時もしくは2年に1度、最大3万円程度が上乗せされる」と覚えておこう。

自動車取得税…車両価格の約0.5~1.5%の金額

自動車取得税とは「50万円超の車を購入した人すべてにかかる税金」である。

計算方法は少し複雑で

  • 車両価格
  • 残価率(国交省が定めた初度登録時からの価値減少率)
  • 取得税率(軽自動車2%、自家用普通乗用車3%)

をすべてかけて計算する。

ちなみに残価率は下記に一覧表で紹介しておくのでご覧いただきたい。

経過年数1年1.5年2年2.5年3年3.5年4年4.5年5年5.5年6年6.5年~
残価率(%)自家用乗用車68.1%56.1%46.4%38.2%31.6%26.1%21.5%17.7%14.6%12.1%10.0%0.0%
軽自動車56.2%42.2%31.6%23.7%17.7%13.3%10.0%0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

1年経過ごとに、大きく価値が下がると判断されるのが理解できるだろう。

そのため計算は若干複雑ではあり、素人では「面倒くさい」と感じるのがほとんどである。

とはいえ実際には、ザックリと「車両価格の0.5~1.5%程度の金額」となるため、実はそれほど大きな金額にならないと覚えておいてほしい。

自賠責保険料…約25,000円

自賠責保険料も重量税と同じく、車検アリの中古車を購入する場合には必要ないお金である。

ただし車検時には必要になるため、やはり2年に1度、24ヶ月分を支払うと覚えておいてほしい。

金額はシンプルで

  • 自家用乗用車…24ヶ月で25,830円
  • 軽自動車…24ヶ月で25,070円

となるため、約25,000円程度だと覚えておけば問題ない。

消費税…車両価格の8%

中古車も例外ではなく、消費税が必要になる。

そして2024年1月現在の消費税率は8%であるため、

  • 車両価格100万円…消費税8万円
  • 車両価格200万円…消費税16万円
  • 車両価格300万円…消費税24万円

ということになる。

自動車リサイクル料金…約7,000~15,000円

自動車リサイクル料金とは「今現在車を所有している人が、いったん解体にかかる環境保全費用を負担しておく」というお金だ。

「いったん」であるため、後に解体をせず単純な売却依頼をする場合には、返金されるため安心してほしい。

ただし加算される金額は車種によって大きく異なるため、下記の「自動車リサイクルシステム」のホームページにて確認する必要がある。

とはいえザックリとした金額は、約7,000~15,000円であるため、それほど心配するほど高額になるわけではない。

以上、税金関係に関する説明を終了するが、税金関係の金額をまとめると

 
  • 車検付きの車…10万円程度+車両価格の9%程度
  • 車検なしの車…5万円程度+車両価格の9%程度

ということになる。

そして上記を踏まえて、大きく分けた3つ目の「各種手数料」について説明していこう。

費用3.各種手数料

各種手数料は、正直なところ販売店によって名称や種類・数が異なるケースも少なくない。

とはいえ一般的には、下記3つで構成されることが多い。

 
  1. 登録代行費用
  2. 車庫証明代行費用
  3. 納車費用

コチラもそれぞれ以下に分けて説明していくので、ご覧になってほしい。

登録代行費用…約2~3万円

登録代行費用とは、

  • 車検の検査費用
  • 登録するための手続きにかかる「手間賃」

に大別されるが、これらは大まかに2~3万円程度を請求されるケースが多い。

ただし素人では簡単に登録手続きをすることはできず、「結果的に登録できない→納車されない→いつまでも乗れない」というリスクが大きいため、筆者としてはおとなしく販売店任せにしてしまうことをオススメする。

車庫証明代行費用…1~2万円(無料にできる)

車庫証明は中古車の購入時に「自分はきちんと車庫を確保していて、路駐などはしません」ということを証明するために必要な書類だ。

そのため一部地域を除いて、必ず必要になる。

そして車庫証明は販売店などに代行依頼をすると、1~2万円も取られてしまうことも珍しくないのだが、実は自分で取得するのも簡単である。

取得方法は下記に詳しく解説しているので、ぜひご覧いただきたい。

ちなみに営業マンによっては「実費さえくれれば手数料無料で対応します」と言ってくれるケースも少なくないため、一応聞いてみることがオススメだ。

納車費用…約2~5万円

「納車費用」と聞くと、単純に「車を持ってきてもらうための費用」をイメージしてしまうだろう。

そのため「自分で取りに行けば無料になる」と思ったかもしれない。

しかし正式名称としては「納車準備費用」であり、

  • 納車前の車両点検
  • オプション品の取り付け
  • 車内清掃
  • 納車前の車両磨き

などの手間に対するコストである。

そのため自分で販売店まで引き取りに行ったとしても無料になることはなく、かかったコスト分だけは請求されると思ってほしい。

金額の相場は販売店によって大きく異なるが、ザックリと2~5万円程度を想定しておけば、大きく間違うことはないだろう。

以上、手数料関係について説明してきたが、合計すると約5万円程度かかることが普通である。

つまり前述した税金関係も合算すると

 
  • 車検付きの車…15万円程度+車両価格の9%程度
  • 車検なしの車…10万円程度+車両価格の9%程度

となるのだ。

このように見ていくと、正直なところ「諸費用だけでヤバい」と思っただろう。

しかし安心してほしい。

なぜなら中古車の総額は、後述する方法で「抑えることが可能」ということができるからだ。

そのためまずは次章にて紹介するリアルな試算結果をご覧いただきたい。

2.中古車購入にかかる総額は「車両本体プラス1~1.5割」

本章ではリアルな試算結果を紹介していく。

試算する条件は下記に箇条書きしておこう。

  • 車種:ホンダ ステップワゴンスパーダ
  • 年式:平成27年式(3年落ち)
  • 車両価格:230万円

この条件で試算した総額は、下記の通りである。

内訳車検ありの場合(円)車検なしの場合(円)
車両本体価格2,300,0002,300,000
法定費用自動車税34,50034,500
自動車重量税24,6000
自動車取得税21,00021,000
自賠責保険料25,8300
消費税184,000184,000
自動車リサイクル料金10,10010,100
各種手数料登録代行手数料30,00030,000
車庫証明代行費用00
納車費用35,00035,000
合計2,665,0302,614,600

ご覧いただくと分かるように、実際に試算してみると

  • 車両価格
  • 車両価格の1~1.5割程度

が必要になっている。

もちろん車種や車両価格に依存する部分が多いため一概にはいえないのだが、基本的に中古車の購入をする際の「総額」としては、「プラス1割」で考えておくと大きく間違えることはないので、安心してほしい。

とはいえ中古車の購入をする際には、例えば

  • 販売店独自の保証費用
  • 特別な点検パック
  • オプション装備の追加

などをしてしまうケースが多い。

その場合には、別途費用が掛かってしまうため、より高額になることはお忘れなく。

そして最後に、中古車の総額を抑える3つのテクニックについて紹介していくので、きちんと読み進めることをオススメする。

3.中古車の総額を抑える3つのテクニック

中古車の総額を抑えるテクニックは、下記に挙げた3つである。

中古車総額を抑える3つのテクニック
  1. 中古車でも値引き交渉をする
  2. 車庫証明は自分で取得する
  3. 最初から希望の総額に沿った中古車探しをする

それぞれ非常に効果的な方法であるため、以下の説明をしっかり読み進めてほしい。

テクニック1.中古車でも値引き交渉をする

中古車は一般的にワンプライスと言われることが多い。

ワンプライスとは「現状の価格から前後することはない」の意味であり

  • これまでのオーナーの乗り方
  • 年式や走行距離
  • グレードをはじめとする仕様

など、「すべてが全く同じ条件の車はない」といえるため、一見すると仕方のないことのように思える。

しかし実際のところディーラーや販売店からすると売らなければ利益にならないため、

 
  1. 他社競合…似たような仕様の車でより低価格のものを競合させる
  2. 営業マン・店舗の「月次ノルマ」に付け込む…月末は売上を決める最終タイミングなので、販売店としては「今月最後のノルマ達成チャンス」と認識している

という2点さえしっかり交渉しておけば、間違いなく価格交渉は成功すると思っても良いだろう。

ちなみに中古車の総額を決める要因の内、

  • 自動車取得税
  • 消費税

は車両価格に大きく依存しているため、価格交渉が上手くいけばいくほど「より総額は少なくなる」と思っても間違いない。

テクニック2.車庫証明は自分で取得する

先程も述べたが、車庫証明を自力で取得することで1~2万円のコスト削減をすることができる。

そのため下記に挙げたリンクをよく読み、必ず自力で取得することをオススメする。

ちなみに車庫証明の取得は、小学校高学年程度のレベルであれば十分可能である。

また車庫証明の手続きはプロからすると「片手間でも5~10分くらいで完了する」といえるため、再度述べるが「営業マンに一度無料依頼をしてみる」ということも重要である。

テクニック3.最初から希望の総額に沿った中古車探しをする

車両価格が総額に与える影響が大きいということは述べたが、そもそも交渉などをするのは「非常に面倒くさい」というのが現状だろう。

そこで筆者としては、最初から希望する

  • 総額を含めた予算
  • 車種
  • 仕様

の合っている中古車探しをすれば全く問題ないと結論付けている。

とはいえ中古車販売店を何社もまわるのは面倒だろう。

そこでオススメなのが「 ズバット車販売 」というサービスだ。

ズバット車販売
ズバット車販売
https://www.zba.jp/car-hanbai/

このサービスを簡単に説明すると、ガリバーと提携して全国の在庫車の中から、あなたの希望条件に合致した車両を紹介してくれるものだ。

つまりガリバーの抱える莫大な中古車在庫の中から、あなたの予算の範囲内で中古車探しができるということになる。

しかもガリバーは非公開車両(世の中に情報として出ていない車両)もいくつも持っている。

さらに申し込み自体も両サービスともに1分あれば完了させることができるため、最短時間で最もオススメの中古車が、総額込みで見つかるのだ。

誰でも気軽に利用でき、安心することもできるため、ぜひ一度利用することをオススメする。

中古車提案サービス公式サイト

4.まとめ

以上、中古車の総額に関する解説を終了するが、最後に当ページの内容をまとめておこう。

  • 中古車の総額は3つの要素からなっている
  • 車両価格以外の「諸費用」に分類される2カテゴリは、車両価格の1~1.5割を見込んでおけば大きく間違いない
  • 車両価格を抑えるテクニックとしては「価格交渉」が非常に有効
  • ただし交渉などが面倒くさい場合には、最初から希望の総額で中古車を探せる「 ズバット車販売 」がオススメ