
自動車保険は万が一事故を起こしてしまった場合には損害賠償だけではなく、自分の車両の修理費用など「大金を補償してくれる」ということができるため、車の運転をする誰もが絶対に加入すべきということができる。
しかし大きな問題もある。
それは「自動車保険の年間保険料は非常に高い」ということだ。
そのためあなた自身、少しでも安い自動車保険を探すために「自動車保険一括見積もり」というサービスの利用を検討しているだろう。
とはいえ、正直なところ自動車保険一括見積もりについて、下記のような不安を抱えてしまう。
- 自動車保険一括見積もりはそもそもどのようなサービスなのか
- 自動車保険一括見積もりのメリットやデメリットについて理解しておきたい
- どんな自動車保険一括見積もりを利用するのがオススメなのか
- 自動車保険一括見積もりを使って、一体どの程度保険料が安くなるのか
そこで今回は、自動車ディーラーにて「自動車保険専門の担当」をしてきた筆者が、自動車保険一括見積もりというサービスについて詳しく解説していこう。
少しでも手間やお金を節約したい人にはオススメの自動車保険一括見積もりだが、当ページをご覧になれば「安全にお得な自動車保険が見つけられる」ということが理解できるのは間違いない。
見たいところをタップ
- 1.自動車保険一括見積もりとはどのようなサービスなのか
- 2.自動車保険一括見積もりのメリット・デメリット
- メリット1.最安(に限りなく近い)自動車保険を探すことが可能
- メリット2.手間を最小限に抑えることが可能
- メリット3.ポイントやプレゼントキャンペーンがある
- デメリット1.補償の設定をするのが難しい
- デメリット2.電話勧誘がかかってこないか不安になる
- デメリット3.見積もりが出るまで少しだけ時間がかかる
- デメリット4.通販型の自動車保険ばかり
- 3.2025年4月現在のオススメ自動車保険一括見積もりは3つ
- 保険スクエアbang!
- 保険の窓口インズウェブ
- 価格.com自動車保険
- 4.自動車保険一括見積もりを使う全手順
- 1.トップページから「一括見積もりスタート」
- 2.契約予定の車両情報の入力
- 3.使用目的と年間走行距離の予想を入力
- 4.現在の契約している自動車保険の情報を入力
- 5.保険契約者・被保険者情報の入力
- 6.補償内容・範囲の入力
- 7.内容の確認及び申し込み
- 5.自動車保険一括見積もりなら5万円も安くなる
- 6.まとめ
1.自動車保険一括見積もりとはどのようなサービスなのか
自動車保険は提供している保険会社の違いによって保険料が大幅に異なるケースが多い。
そのためお得な自動車保険を探すなら、下記のイメージのように複数の保険会社で保険見積もりを作成し、保険料を比較していくことになる。

そして自動車保険の素人が保険見積もりを作成すると、1社あたり5~10分くらいかかってしまうため、5社を比較するだけでも1時間近く必要になってしまうことが多い。
正直なところ、それでは面倒くさすぎるだろう。
そこで登場するのが自動車保険一括見積もりというサービスである。
このサービスは、下記のイメージのように「一気にほとんど同条件で保険見積もりが依頼できる」という特徴を持っているのだ。

つまり1回分の見積もり作成と同じ内容を入力するだけで、複数社に対して一気に保険見積もりを作成してもらえるサービスである。
そのため単純に1社の保険見積もりを作成する時間だけで、お得な自動車保険を探すことが可能といえるのだ。
その結果単純なイメージとしては「短時間で手間を最小限にし、最もお得な自動車保険が見つかるサービス」と思えるのだが、正直なところメリットとデメリットもある。
そこで次章では、自動車保険一括見積もりのメリットとデメリットについて解説していこう。
2.自動車保険一括見積もりのメリット・デメリット
一見すると「かなり有効なサービス」と思える自動車保険一括見積もりだが、下記のようなメリットとデメリットがあるのも事実だ。
メリット
- 最安(に限りなく近い)自動車保険を探すことが可能
- 手間を最小限に抑えることが可能
- ポイントやプレゼントキャンペーンがある
デメリット
- 補償の設定をするのが難しい
- 電話勧誘がかかってこないか不安になる
- 見積もりが出るまで少しだけ時間がかかる
- 通販型の自動車保険ばかり
それぞれ分けて解説していこう。
メリット1.最安(に限りなく近い)自動車保険を探すことが可能
先ほども説明しているが、複数の自動車保険を一気に比較することができるため、最安の自動車保険を簡単に見つけることが可能である。
ただしここでの注意点は「最安に限りなく近い」という点だ。
というのも自動車保険一括見積もりでは依頼できる保険会社が「日本国内の全社」というわけではないからだ。
しかし基本的に自動車保険一括見積もりに参加している保険会社は、大手で安心できる保険会社ばかりであり、5社程度を比較すれば「ほぼ最安の自動車保険が見つかる」といっても過言ではないので安心してほしい。
ちなみに厳密に前者を比較したとしても、自動車保険一括見積もり上の最安自動車保険との差額は「年間で1,000円以内の誤差」であるため、無視しても大丈夫な範囲だと思って良いだろう。
メリット2.手間を最小限に抑えることが可能
複数の保険見積もりを自力で作成するとき、素人では5~10分程度かかることが多い。
実際に筆者自身もプロとしてお客様の保険見積もりを毎日のように作成してきたが、それ絵も2~3分は必要である。
そのため5社を比較することを考えても、プロで10~15分、素人では1時間近く必要となるケースも多いのだ。
しかし自動車保険一括見積もりを利用すれば、一度保険見積もりを作成するだけの時間で、複数社分の保険見積もりを比較することができるため手間が最小限になるのは間違いないメリットだろう。
メリット3.ポイントやプレゼントキャンペーンがある
自動車保険一括見積もりは様々な企業が提供しているサービスなのだが、提供元の違いによって「ポイントや商品券などのプレゼントキャンペーンがある」というケースも多い。
例えば2025年4月現在、自動車保険一括見積もりで有名で、当サイトでも自信をもってオススメしている「保険スクエアbang!」では、「魚沼産コシヒカリ2合プレゼント」を実施している。
しかも「申込者全員」が対象なのだ。
そのため自動車保険でお得になるついでに、+αのお得も目指すことが可能といえる。
以上が自動車保険一括見積もりのメリットだったが、「手間なくお得になる」というのがキーワードということができる。
一方、デメリットにはどのようなものがあるのだろうか。
引き続き紹介していくのでチェックしておいてほしい。
デメリット1.補償の設定をするのが難しい
自動車保険の見積もりを作成するのも、自動車保険一括見積もりに申し込むのも同じなのだが、「補償の設定が難しい」ということができる。
特に自動車保険に関しては、「自分が今どんな内容で加入しているか」を知らない契約者も多く、専門用語も多用されているため難しいのだ。
そのため申し込み時に挫折してしまう人が多いのも事実。
しかし安心してほしい。
なぜなら自動車保険一括見積もりでは、申し込みの流れで各補償のおすすめや、詳しい説明をしているため「あなたに合った正しい内容で申し込みが可能」といえるからだ。
さらにいうと、筆者自身がプロ目線で補償内容のオススメ条件についても解説していくので、それを参考に申し込めば安心だと思っても大丈夫である。
デメリット2.電話勧誘がかかってこないか不安になる
車一括査定や引っ越し一括見積もりというサービスを利用したことのある人は分かるかと思うが、「一括○○」というサービスは申し込み後の電話勧誘が迷惑なほど多い。
実際、筆者自身も車一括査定に申し込んだことがあるが、下記のキャプチャ画像のように、数分おきに合計数十回以上も電話が鳴り続けた。

そのため筆者が「もう嫌だ」と思ったことは、あなた自身もイメージできるだろう。
しかし自動車保険一括見積もりでは、実は電話勧誘はゼロである。
というのも自動車保険一括見積もりでは「見積もり作成を各社に依頼する」のだが、作成された見積もりはハガキやメールにてあなたの元へ届くだけだからだ。
またしつこく何度も何度もハガキやメールが来ることはなく、忘れたころに数回だけアプローチされるのみである。
それにこの数回のアプローチすら嫌だという場合でも、保険会社に問い合わせることで停止してもらうことも可能なのだ。
そのため自動車保険一括見積もりは利用するまでは不安かもしれないが、一括○○といった他のサービスのように、迷惑な営業行為をされることはないと思っても大丈夫である。
デメリット3.見積もりが出るまで少しだけ時間がかかる
自動車保険一括見積もりは「保険見積もりの作成依頼をするサービス」と述べたが、その結果として「作成してもらい、ハガキで送付してもらうまでに時間がかかる」ということができる。
そのためネット上で申し込みが完了し、すぐに各社からの返答が来るわけではないのだ。(画面上でそのまま見積提示がされるケースもある)
つまり例えば「明日、お得な自動車保険に加入したい」という場合には、タイミングが間に合わないためオススメできないといえる。
しかしハガキが届くまでの時間は長くても1週間程度であるため、それだけの期間を待てるのであればオススメということができる。
デメリット4.通販型の自動車保険ばかり
自動車保険には「代理店型」と呼ばれるものと「通販型」と呼ばれるものの2種類がある。
それぞれの大まかな違いとしては下記の通りだ。
- 代理店型の自動車保険…全国各地の代理店で、担当者と相談しながら対面にて契約する自動車保険
- 通販型の自動車保険…店舗はなくネットや電話にて契約する自動車保険で、相談する場合は電話やチャットになる
そして店舗維持費や営業マンのいない環境であるため、通販型の自動車保険の方が運営コストが安く、結果的に「保険料が大幅に安い」ということができる。
その結果、安くお得な自動車保険を探すサービスである自動車保険一括見積もりでは、通販型の自動車保険で依頼することが圧倒的に多くなるといえるのだ。
しかし通販型の自動車保険では「電話相談」であり、代理店型の自動車保険では「対面で担当者に相談できる」という点を考えると、何となく不安になってしまうだろう。
その点については、「むしろ通販型の方が安心」といえるため、心配しなくても良い。
というのも代理店型の自動車保険では一見すると担当者もつくし、対面で相談できるから安心ということもできる。
しかし現実を見ると保険代理店の営業マンは、取得難易度が比較的簡単な試験に合格しているだけで、意外と知識不足なのだ。
その結果、見かけ上の安心感はあるが「間違った対応をされ、補償内容で損することもある」というのが現状。
一方通販型の自動車保険では電話対応してくれる担当者のすべてがプロであり、正しい知識の元お客様に最適な対応をしてくれる。
そのため自動車保険一括見積もりでは通販型ばかりが目に付いてしまうものの、「実はお得かつ安心できる」ということができるのだ。
通販型と代理店型の違いについては下記記事でさらに詳しく解説している。
以上のメリット・デメリットをご覧になると分かるように、実は自動車保険一括見積もりでは「デメリットはほとんどないと思っても問題ない」といえるレベルで、安心感&お得度が高い。
そのためお得で安心な自動車保険を探すなら利用するのがオススメなのだが、正直なところ「自動車保険一括見積もりは様々な企業が提供しているから、どれを利用するのか迷ってしまう」というのが現状だ。
そこで次章では、当サイトで自信をもってオススメできる自動車保険一括見積もりについて紹介していこう。
3.2025年4月現在のオススメ自動車保険一括見積もりは3つ
早速、当サイトで自信をもってオススメしている自動車保険一括見積もりを下記に箇条書きしておいたのでご覧いただきたい。
それぞれ大手企業が提供しているサービスで、どれを使っても「間違いなくお得で安心できる自動車保険が見つかる」ということができる。
そのため以下に、2025年4月現在の各自動車保険一括見積もりの特徴をまとめて一覧表にしたので、チェックしておいてほしい。
サービス名 | 保険スクエアbang! | インズウェブ | 価格.com |
---|---|---|---|
運営企業 | ウェブクルー | SBIホールディングス | カカクコム |
上場 | × | 〇 | 〇 |
最大依頼数 | 16社 | 20社 | 16社 |
キャンペーン | 申込者全員に 魚沼産コシヒカリ2合 | ケンタッキー オリジナルチキン 3ピース ※申込者全員 | 選べる人気家電 ※合計20名様 |
保険スクエアbang!

https://www.bang.co.jp/
「 保険スクエアbang! 」の自動車保険一括見積もりは、元上場企業である株式会社ウェブクルーが運営している自動車保険一括見積もりである。
今は上場していないが、1998年から20年以上も運営されているサービスであるため、信頼度が高いのは間違いないだろう。
またコシヒカリのプレゼントをはじめ、タイミングによって様々なプレゼントが用意されている。
保険の窓口インズウェブ

https://www.insweb.co.jp/
オススメする自動車保険一括見積もりの中で、現在最も多くの保険会社を比較できるのが「 インズウェブ 」だ。
なんとその数は最大20社であり、間違いなく最安の自動車保険が見つかるということができる。
また実績としてもこれまでに900万人以上が利用しており、2000年から運営がスタートされているため信頼度はやはり高いと思っても間違いない。
またインズウェブではキャンペーンが「金券相当」であるケースが多く、保険料だけではないお得があるのも魅力といえる。
価格.com自動車保険

https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/
「 価格.com自動車保険 」は「安く何かを購入したい」という人は誰もが知っているサービスで、その中で自動車保険一括見積もりサービスも提供されている。
そして誰もが知っているサービスというだけあって、間違いなく信頼度はバツグンということができるだろう。
ただしネックとしてはプレゼントが「人数限定」となっており、全員がもらえるわけではないという点である。
そのためプレゼントキャンペーンの違いによって、3番目にオススメということができる。
以上、各自動車保険一括見積もりの特徴説明をしてきた。
そして筆者としては、最大で20社に依頼できるインズウェブが最もオススメで、確率的にも「最も安い自動車保険が見つかりやすい」ということができる。
そこで次章では、実際に自動車保険一括見積もりを利用する手順について紹介していこう。
4.自動車保険一括見積もりを使う全手順
先ほど最もオススメと述べたインズウェブにて、自動車保険一括見積もりを利用する手順を紹介していこう。
ちなみにどの自動車保険一括見積もりでも、大枠の流れは全く変わらないため、参考にして進めてほしい。
- ※情報を入力していくうえで、現在加入中の自動車保険があれば「保険証券」を用意しておくと、これまでと同じ条件で入力しやすい
- ※また車両情報の入力をする上で、車検証を用意しておくとスムーズに入力できる
1.トップページから「一括見積もりスタート」

2.契約予定の車両情報の入力
3.使用目的と年間走行距離の予想を入力
- ※これまでに一度でも車検を受けている場合、車検証の左下に「前回車検と、今回の車検の走行距離」が記載されているため参考にする
- ※各走行距離の差を車検年数(初回3年、2回目以降2年)で割ると、1年の年間走行距離が算出できる
4.現在の契約している自動車保険の情報を入力
- ※事故有係数適用期間は等級ダウン事故によって適用される数値。3等級ダウンなら3年間、1等級ダウンなら1年間が適用され、更新時に1ずつ減少する。(現在の証券に記載アリ)
- ※事故による保険金の請求は、現在の契約での請求件数を記載
5.保険契約者・被保険者情報の入力
- ※ハガキで見積もりが届くため、住所は正しく記載する
- ※最終的に契約する場合、見積もりナンバーなどからスムーズに契約するため、氏名などの個人情報も正しく記載する
6.補償内容・範囲の入力
- ※対人・対物賠償は「どんな事故で数億円の賠償を背負うか分からない」といえるため、絶対に「無制限」を選択する
- ※人身傷害は事故でケガをしたときに治療費などを実費を補償してくれるが、全体の補償で3000万円をこえることはほぼないため、3000万円で設定がオススメ
- ※搭乗者傷害は人身傷害にプラスして補償してもらえるが、そもそも人身傷害のみで実費は補償されるため必要ない
- ※車両保険は「自損事故でも補償してもらいたい」という場合には「一般」を、「対車との事故のみ補償してもらう」という場合には「車対車限定」を選択する
- ※車両保険を付ける場合は「車両保険金額」に注意が必要で、20~30万円程度の場合は付けない方がお得なケースがほとんど
- ※車両免責金額とは「車両保険で補償してもらう際に自腹で支払う金額」のことで、金額を大きくすればするほど保険料は安くなる(ただし筆者としては最大でも5万円程度がオススメ)
- ※運転者限定に関しては、家族間で「運転する可能性のある人」に合わせて設定する
- ※重視する点に関しては「バランス型」もしくは「補償とサービス」を重視すると、安くて安心できる自動車保険が分かるのでオススメ
- ※保険会社からのアドバイスを希望すると、その後電話やメールによる連絡が来る可能性があるので「希望しない」がオススメ(ちなみに保険会社はコチラから相談窓口に連絡すれば、親身になって相談に乗ってくれる)
7.内容の確認及び申し込み
- ※見積もりをゲットを押しても、ハガキで送られてくる保険会社ではすぐ確認することはできない
- ※そのため最大1週間程度は待つ可能性を考えておくのがベスト
以上が自動車保険一括見積もりを実際に使う場合の手順だったが、特に心配な部分はなかっただろう。
また実際に筆者が補償内容の設定に関するポイントは解説しておいたが、この内容はすべて「お客様が間違いなく安心&お得になる」ように、筆者が実際にオススメしていた内容だ。
そのため筆者の解説通りに設定しておけば、間違いなく安心でお得な自動車保険が探せると思っても間違いないだろう。
そして上記のように申し込みをし、比較した結果気になるのは「どのくらいお得になるのか」ではないだろうか。
すぐに見積もりは出てこないが、筆者が大手5社で比較した結果を次章にて紹介していこう。
5.自動車保険一括見積もりなら5万円も安くなる
インズウェブに参加している保険会社の内、下記のように大手5社でほとんど同条件の保険見積もりを作成して比較したので、下記の比較表をご覧いただきたい。
保険会社名 | 年間保険料(円) | 最大差額(円) |
---|---|---|
損保ジャパン日本興亜 | 119,060 | 53,880 |
イーデザイン損保 | 97,740 | |
ソニー損保 | 71,190 | |
チューリッヒ保険 | 65,180 | |
三井ダイレクト損保 | 76,860 |
※試算条件
- ノンフリート等級:9等級(事故有0、事故件数0)
- 車種:平成28年12月式ホンダステップワゴンスパーダ(RP3)
- 自動ブレーキ:あり
- 使用目的:通勤通学使用
- 主な使用地域:愛知県
- 免許証の色:ゴールド
- 運転者限定:本人・配偶者限定
- 年齢条件:26歳以上補償
- 車両保険:あり(一般型で免責金額は各社のオススメ条件)
- 年間予定走行距離:1万キロ
- その他条件:各社の最も補償が充実しているプランを選択
ご覧いただいたように、なんと5社を比較することで、最大5万円以上も年間保険料が安くなることが分かった。
また最大で見ずとも、年間1~2万円程度の保険料差は「当たり前」ということもできる。
そのため必ず自動車保険一括見積もりを利用して、確実に最もお得な自動車保険を短時間で探すことが「最も賢い自動車保険の選び方」ということができるのだ。
筆者の解説通りにしておけば申し込みも簡単であり、さらに確実に安心できる補償内容で契約できるため、ぜひ利用することをオススメする。
6.まとめ
以上、自動車保険一括見積もりに関する解説を終了するが、最後に当ページの内容をまとめておこう。
- 自動車保険一括見積もりなら、個別に保険見積もりを作成して比較せずとも、一気に見積もり依頼をして一気に比較することができる
- そのため手間をかけずに安くて安心な自動車保険を探すことが可能
- デメリットも様々なものが考えられるが、実際には「ほとんどない」と思っても間違いないほど、おすすめのサービスということができる
- 唯一ネックな補償内容に関しても、筆者の解説通りに設定しておけば安心かつ安上がりになる
- 実際に5社を比較してみると、最大で5万円の差額が出て、通常でも1~2万円程度安くなることに期待できる